モンティの株式トレードインフォグラフィックス集

Monty's Stock Trading Infographics Collection

米国相場の振り返りと今週の戦略
ボラティリティに注意!💭

米国相場の振り返りと今週の戦略

2025年4月13日

📊 先週の相場サマリー

先週の米国相場はボラティリティが高く、関税関連のニュースで大きく上下しました。長期金利の上昇が相場転換の大きなきっかけに。

市場指数パフォーマンス

NASDAQ +7.7%
S&P500 +5.92%
DOW +5.03%
R2000 +2.14%

コモディティ動向

+6.89%
+2.75%
原油 -1.36%
天然ガス -8.08%
特に大型ハイテク株が力強く反転!コモディティの中では特に金が強い上昇トレンドを継続中 💰

📆 今週の予定

4/14 (月)
GS決算
4/15 (火)
BAC, UAL, IBKR決算
4/16 (水)
小売売上
ASML, ABT決算
4/17 (木)
新規住宅着工件数
TSM, UNH, NFLX決算

✏️ 注目の決算

BAC
C
JNJ
IBKR
UAL
ASML
TSM
UNH
NFLX

📈 トレンド分析

重要指標

米国債10年利回り: +12.42% (4.497%)
VIX: 週末に37.55まで下落

トレンド状況

中期トレンド: まだ下落継続中
短期トレンド: 転換の兆し
上昇トレンド銘柄の比率チャートの色が赤から灰色に変化

注目セクター

情報技術
素材
エネルギー
不動産

🔍 株価指数分析

ナスダック 月間 -2.84%

非常に長い下ヒゲをつけて月間の値下がりを最小限に抑えました。先週は一週間で7.70%の上昇。前週の大きな下落の約70%を取り戻しています。

高値-安値銘柄数は-65まで回復、トレンド転換の兆し

ダウ 月間 -4.03%

ナスダックと同様に大きな下ひげをつけています。先週は過去2年間で最大の出来高を記録して+5.03%の強い上昇。

S&P 500 月間 -4.23%

大きな下ひげをつけて月間の下落幅を縮小。先週はダウと同じく過去2年間で最大の出来高を記録して+5.92%の上昇。

🔎 ラッセル2000とコモディティ

ラッセル2000 月間 -7.67%

2022年の弱気相場の底を試すような動きの後に戻しています。他の指数と比較して最も回復が鈍く、やや出遅れの状態。先週は+2.14%の上昇。

過去の経験では、ナスダック上昇後に遅れて買われる傾向

コモディティ詳細

: 強い上昇トレンドを保持(+6.89%)
: 週の前半に底打ちして後半に反発(+2.75%)
原油: 55付近から61.43まで反発するも週間では下落(-1.36%)
天然ガス: 20移動平均線を割り込み、上昇トレンド終了の兆し(-8.08%)

📋 セクターと個別銘柄

セクターパフォーマンス

先週は不動産とエネルギー以外のセクターが強く上昇。過去1ヶ月ではディフェンシブと公益事業のみがプラス、エネルギーの下落が最も大きい。

業種別パフォーマンス

強い業種: 金鉱株、再生電力、半導体、銀
弱い業種: 放送、住宅ローン(長期金利上昇の影響)

個別銘柄の動向

上昇銘柄: NVDA, AVGO, ASML(半導体), MSFT, GOOG, AMZN, META(大型ハイテク)
下落銘柄: ABBV, BMY, PFE(製薬), BABA, PDD(中国ハイテク), CVX, BP(石油)

🎯 今週の戦略

短期トレンド: 下落から反転する動き
中長期トレンド: まだ下落トレンドを継続

週末のトランプ大統領発言(中国ハイテク機器関税除外)で今週は上昇スタートの可能性大

戦略の3ステップ

ステップ1: 上昇トレンド銘柄数の割合のチャートで短期トレンド転換を確認
ステップ2: 直近の決算後に強い値動きを見せている銘柄を対象に節目となる水準をブレイクするタイミングでスイングトレードポジション構築
ステップ3: マーケット・ブレス指数で中期トレンドの反転確認後、ポジションをさらに拡大

ポジション管理

中期トレンド転換までポジション規模は通常の半分程度を維持
決算発表後に上昇する銘柄を中心にポジションを拡大

監視銘柄

最近の決算発表後の値動きが良い銘柄:

FAST
LOAR
SMPL
TFPM
AGX
ALHC
DG
DRI
EZPW
OLLI
PEN
SRAD
STNE
TJX
ULTA
WOR